予定の作成方法(更新時)
予定の作成方法(更新時)
対象サービス:就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援、自立訓練、生活介護、共同生活援助、障害児通所支援
支給期間が更新となった際の更新方法と予定の作成方法についてご説明します。
利用者詳細画面にて更新した支給期間を入力することで、更新後の個別支援計画やモニタリングの予定を自動生成することができます。
1. メインメニューの【利用者】をクリックします
2. 基本1にある支給決定情報の
「
+追加」ボタンをクリックし、新しい期間を入力
3. 画面右上にある登録ボタンをクリック
4.
予定作成確認画面が表示されるので、内容を確認の上「予定作成」ボタンをクリック
予定作成確認画面を閉じてしまった場合はこちら
利用者>予定表をクリックし、「+自動生成」ボタンをクリック
内容を確認し、「プレビュー」ボタンをクリック
予定作成確認画面が表示されるので、内容を確認の上「予定作成」ボタンをクリック
5.
利用者>予定表に反映される
6. メインメニューの【予定表】では、一覧で予定の確認が可能
Related Articles
予定の作成方法(新規)
対象サービス:就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援、自立訓練、生活介護、共同生活援助、障害児通所支援 利用者詳細画面にて支給期間を登録することで、個別支援計画やモニタリングの予定を自動生成することができます。 1. メインメニューの【利用者】をクリック 2. 基本1にある「利用開始日」、「受給者資格番号」、「支給決定情報」を入力し、登録をクリック 3. 画面右上にある登録ボタンをクリック 4. 予定作成確認画面が表示されるので、内容を確認の上「予定作成」ボタンをクリック ...